さくぶんボランティアのページです

現在進行中のセッションはここをクリック

 

2020年第1セッションは、コロナウィルス感染拡大の影響で、スケジュールが流動的になっています。さくぶんボランティアの方には、5月中旬から6月中旬の約1ヶ月の間のご都合のよい時間、2時間ほど、ご自宅で、さくぶん.orgに参加していただく予定です。変更が生じる場合がございます。随時、このページに最新情報を掲載します。

 

 

さくぶんボランティアを募集しています

日本語文章表現を通じて世界の大学生と交流しませんか。

さくぶん.orgプロジェクトでは、ボランティアを募集中です。

 

①お名前、②Eメールアドレス、③職業と勤務先(ある場合)、④紹介者(いる場合)

を記入の上、下記アドレスまで、お申し込みください。お問いあわせも歓迎します。

 

 tokumarusatoko@gmail.com(さくぶん.org運営代表:得丸智子)

 

質問はお気軽にどうぞ

こちらにお願いいたします。→ さくぶんボランティア掲示板

 

さくぶんボランティアって何をするの?

 

大学生が、テーマにもとづき、日本語作文(600字から800字程度)を書きます。

その内容に対して、自由にコメントを書いてください。日本語の指導でも、作文の書き方の指導でもなく、一人の読者として。コメントを書いてください。

 

学生の作文には拙いもの、わかりにくいものもありますが、学生の書きたいことは何だろうと、耳をすませて聴き取る構えで、感じ取り、読み取ってください。そして、一人の読者として、感じたこと、考えたことを、書いてください。

 

学生には、日本語が母語の日本人もいれば、日本語を学んでいる外国人もいます。

作文に合わせて、わかりやすい日本語で書くという配慮は歓迎しますが、過度な気遣いは、むしろ不要です。難しい言葉を避ける程度で結構です。ボランティアの方が普段使っている自然な日本語で、わかりやすく書いてください。

 

1編のコメントの字数は300字以上にしてください。お一人何編でもお書きください。

頂いたコメントに、作文の筆者である学生がコメントを返します。お一人お一人に返事を書く場合と、何人かのコメントに総合的にお返事を書く場合があります。学生に選択させています。

 

投稿は匿名です。お好きなログイン名(ニックネーム)を決めてください、つねに同じログイン名をご使用ください。学生も、自分で決めたログイン名を使用します。他の人と同じログイン名にならないようご配慮ください。

 

学生とは匿名(ログイン名)で交流します。お互いに個人情報を知ることはありません。しかし、大学の授業の一環として交流することから、さくぶんボランティアの方には、運営者(得丸智子)に、お名前、Eメールアドレス、ご職業(勤務先)の情報を、お知らせ頂いています。学生の個人情報は授業担当教師が把握しております。必要が生じた場合は、運営者、担当教師が仲介役となり双方に連絡します。お預かりした個人情報をもとに、ボランティアと学生が、直接、連絡をとり合うことはありません。

 

さくぶんボランティアからお預かりした個人情報は、さくぶん.orgの運営以外の目的には使用いたしません。                                                      (さくぶん.org運営代表:得丸智子)

 

 

 

 

2023年セッション1

メルボルン大学

ニューカレドニア大学

日本映画大学

西南女学院大学

下関市立大学

関東学院大学

東京工業大学

開智国際大学

 

開智国際大学

2022年セッション1

メルボルン大学

ニューカレドニア大学

下関市立大学

関東学院大学

東京工業大学

開智国際大学

 

2021年セッション1

メルボルン大学

ニューカレドニア大学

下関市立大学

関東学院大学

東京工業大学

 

2020年セッション1

メルボルン大学

北京郵電大学

ニューカレドニア大学

下関市立大学

関東学院大学

開智国際大学

東京大学